木&気使い
|神奈川県相模原市の住宅・リフォームなら株式会社住み家

ブログ

ブログ

Blog

Blog

その他

2017/09/23

木&気使い

今日は手刻みのメリットについて簡単な説明をしてみましょう。
最近の完全に囲ってしまうお家には当てはまらない部分もありますが、
木組みの家みたいに外部に構造材が露出する場合大工の気使いが大事になります。
搬入された限られた材から適材適所に振り分けして墨付けが始まりますが、
適材適所に振り分けする内容は、材の曲り、反り、質(硬い柔らかい)色、木目、節、赤身白身の比率、傷
芯の位置、含水率、ひび割れの起きる木など見極め、切り落とす位置などなど沢山の気使いが必要なんです。
そして刻み。
木&気使い_c0228241_21314399.jpg
木&気使い_c0228241_21320061.jpg


一覧に戻る

Reccomend

  • 新築について

    2023/01/31

    構造見学会を開催いたします
    VIEW MORE
  • その他

    2022/09/30

    ホームページをリニューアルしました!
    VIEW MORE
  • その他

    2022/06/11

    最終投稿
    VIEW MORE